診療グループ

循環器グループ

馬場 健児IVRセンター准教授小児科専門医、小児循環器学会専門医、小児循環器学会評議員、JCIC学会幹事
日本胎児心臓病学会評議員、胎児心エコー認証医
近藤 麻衣子助教小児科専門医、小児循環器学会専門医、JCIC学会幹事、胎児心エコー認証医
栗田 佳彦臨床小児科学講座 講師小児科専門医、小児循環器学会専門医、JCIC学会幹事
重光 祐輔助教小児科専門医 小児循環器学会専門医
福嶋 遥佑広島市民病院 出向中小児科専門医 小児循環器学会専門医
平井 健太研究准教授小児科専門医、小児循環器学会専門医
川本 祐也 医員 小児科専門医
原 真祐子 医員 小児科専門医 小児循環器学会専門医
豊田 裕介 医員
TRAN THI HAI YEN大学院生(国費留学生)

1.診療の対象

心臓血管外科、麻酔科、循環器内科、産科、放射線科など他科と協力し、大学病院という総合力を生かして、胎児期から成人期までのすべての先天性心疾患、小児期の後天性心疾患、不整脈、循環動態に問題のある救急疾患を対象に診断から治療まで行っています
心臓血管外科、麻酔科と小児循環器カンファレンス(週1回)、循環器内科、心臓血管外科と成人先天性心疾患カンファレンス(月1回)を行い、診療科を超えたチームで診療を行っています

心臓カテーテル検査、治療

心臓カテーテル検査件数、治療件数は以下の通りで、治療件数は全国トップクラスです
岡山大学病院IVRセンターには小児循環器が優先的に使用できるカテーテル検査室が2室あります
うち1室はハイブリッド手術対応となっており、開胸下カテーテル治療等が可能です

不整脈診療

循環器内科と協力し、年間20件以上の電気生理学的検査やアブレーション治療を行っています
デバイス外来も開設しております

胎児心疾患診療

出生前診断から新生児期の治療までの流れにおいて、心臓血管外科、麻酔科、新生児グループ、産科と連携をとりながら周産期管理を行っています
胎児心臓病学会の胎児心臓超音波専門施設に認定されています

2.研究内容

  • 臨床研究に関しては独自性を持った研究を展開 – 臨床研究により学位が取得可能です
  • 基礎研究に関しては川崎病モデルマウスを用いた病態解明や創薬研究、川崎病の新規診断バイオマーカーを見出す他施設共同研究などを実施しています。
  • その数々の文部科学省、厚生労働省関連の研究班に属し研究活動も活発に行っています

2019-2020年度:学位取得者(4名)研究テーマ

1)Transcoronary cell infusion with the stop-flow technique in children with single-ventricle physiology

2)Balloon atrial septostomy in hypoplastic left heart syndrome with restrictive atrial septum

3)Clinical outcomes after the endovascular treatments of pulmonary vein stenosis in patients with congenital heart disease

4)Cardiosphere-derived exosomal microRNAs for myocardial repair in pediatric dilated cardiomyopathy

3.グループの特長

  1. 小児循環器疾患を診断から治療まで担当する日本を代表する施設のひとつ
  2. 豊富な症例により比較的短期間で小児循環器疾患に対する臨床的力量を養う事が可能
  3. 小児循環器専門医修練施設に認定されており、日本小児循環器学会専門医が取得可能

当院でカテーテル治療を受けられる患者様へ